先日雨の日があったのですが、特に初心者の場合は、着物だと大変な目にあいますよね。
私も全然初心者なのですが、現時点で知っている雨の日対策をお知らせしちゃいます。
なんといっても、まずは足元です。足袋に草履だと、濡れてくださいと言っているようなものです。
でも最近では便利なアイテムも増えてきて、足元が濡れないように過ごすこともできるんですよ。まぁあまり長時間は出歩かないほうがよいですけどね。
まずは、防水足袋!水を弾いていくれる足袋があるんです。多少の水ハネならこれでOK!
それから、雨草履というのもありまして、通常の草履の足先に透明のカバーがついているものです。普通の靴でも足先が一番濡れてしまうので、これがついていれば浸水を防げます。
雨が降っていなくても、防寒ようとしても使えますよ。
基本的には防水足袋と雨草履を使えば、足元はばっちりです。
それから、着物の素材もポリエステルのものにすれば、水を弾いてくれますよ。多少乱雑に扱っても大丈夫ですし、普段使いにもよいでしょうね。
着物用のカッパもありますから、そう考えると、洋服とあまり変わらないですよね。
あとは傘!
着物に足袋、草履に合う傘じゃないとかっこわるくなってしまいます。やっぱりここも「和」でないとね!
実は和傘って結構色々売っていて、特に選ぶのに困ることもないんですよ。骨が多くて、柄が和テイストであれば着物にもバッチリあいます。
「和傘」で探せばすぐに見つかりますから好みの柄を探してみるとよいですよ。